本日6月23日付で東京都教育委員会より【令和4年度都立高校入試】の各科目平均点と得点分布の詳細が公表されました。
【各科目の平均点】
【国語】68.8点
【数学】59.0点
【英語】61.1点
【社会】49.2点
【理科】61.4点
今回は国語に関しての考察です。
近年平均点が70点~80点と高得点で推移している国語。
今年は4年ぶりに68.8点と60点台に落ち着いた。
各問題の正解率を分析すると、大問1、2の漢字の読み書きは想定の範囲。
大問3の物語文もよく解けている。
ポイントはまず、大問4の説明文。形式ばった文章の為中学生にはやりづらさがあるかもしれない。
まずは似たような文章を少しでも読むということが必要。
そして大問5の古典。大問4までに時間を取られ大問5に辿り着いたときには時間が足らず得点が思うように伸びないといったこともあるようだ。
そんな受験生は解く順番を変えてみてもいいかもしれない。
何も前から順番に解かなくてはいけないルールはない。
色々試して一番得点が取れるやり方を見つけるべきだ。