こんにちは、リーダーです。
先日に続いて、間が空いてしまったのですが6月頭に行ってきた日比谷高校の塾向け説明会をレポートしていきます。
・新校長就任
もとは都立小石川の中等部から
前校長の華々しい功績があり、非常に注目を集め、テレビに出演したりする中、
その後を受け継ぐ新校長と、日比谷高校の今後に要注目ですね。
・入試に関して
こちらは例年通りの印象
話の内容をざっと振り返ると、
平均点やや下ぐらいの位置がボーダーライン
内申が高い方がペーパーテストの点数も高くなる傾向
理社に関しては9割以上取れないと厳しい
「国語」
記述の問題に関して
答えは本文に書いてあるが、ただ単に引っ張ってきて繋げれば良いというわけではない
若い先生が講評の担当をしていました。
「英語」
英単語の勘違い、lostを原形と勘違いしている答案が散見された
英語で自分を表現できるかどうか
学校の先生などを利用して、添削をしてもらうのが良い。
・大学進学に関して
前年度309人中、230人が現役にて大学進学、現役進学率74%
国公立進学者数も148人から172人に増加
東大合格者数60名超えは51年ぶり
高いレベルを目指していることが大事
東大推薦入試にての累積合格者が日本一位
もちろん本人がそれを望めばではあるが、大学に評価される環境が整っているという自負がある
といった内容でした。
ちなみに今回は正門の方から入らず、星陵会館の方から会場へお邪魔してきました。
次回は月末に青山高校の説明会に参加予定です!