多くの中学生が塾に通っている。
東京都では約70%の中学生が塾に通っているとのデータもある。
なぜ塾に行くのか。
多くの家庭が、塾に我が子を通わせて成績を上げてもらおうと考えている。
こういうデータもある。
塾に通った中学生で成績が上がるのは2割程だと。
塾に通ったからといって成績が上がるというのはなかなか困難な道のように思う。
そもそもが勉強に興味がない、嫌いのような子が塾に通って勉強を教わっても響くことはそうそうない。
勉強に興味があるような子にとってみたら、塾なんて必要なく自分で勉強を進めることができる。
私自身も本来は「塾なんていらない」という立場だ。
ただし、「勉強だけ教える」という枕詞付きではある。
今必要なのは「教師」ではなく「教育者」だ。
育てる気がなければ何も意味がない。
将来的に使えるように教えるだけではなく、その先のことも考えて育てる姿勢が求められる。
そういう観点から、その塾がいいのかしっかりと見極めて欲しい。