今回は【都立】に限った話。
都立上位校を目指す本当の意味とは・・・。
都立上位校の価値はどこにあるのか。それは「生徒そのもの」にあると私は思う。
設備がいい?いや私立には負ける。
指導者がいい?人数や手厚さ、外部講師の取り込み等々私立の方がいい。
となってくると、「生徒の質」に価値を見出す。
もちろん学力だけをとってみれば、これもまた一部の私立には負けるが、それでもいい勝負はできる。
中高一貫校ではなく、高校単独校で全員が同じスタートラインに立ち、同じ高いレベルでの学力と意識を持っている子たちが集まる。
偏差値が10違うだけでも、生活は大きく変わる。偏差値60の常識はもはや、偏差値70では通用しない。
そういう集団の中で3年間過ごすといいうことが大きく人生を変えることになる。
先のことを考え、何が自分に必要か、その点を踏まえて高校選びをするべきだ。